休日のサイクリング中。
公園で遊び終わり自転車の前に三女を私が乗せて、後ろに次女を秋くんが乗せてる時。
前にいた小学生の男の子が大事なものをなくしたようでした。その子のママとママ友とその子供もいて。
「そんな大事な物を探さず帰るわけ?自分で探してきなさいよ‼️」
「探したんだけどなかったんだよ!」
「なかったからって諦めて帰るわけ?もっとちゃんと探すとかしなさいよ‼️」
とママは結構ヒートアップ。
何落としたのかな〜可哀想に…大事なもの見つかるといいな。この公園広いからな…一緒に探してあげたい気分や…と悲しい気持ちになっていた時です。
「大丈夫だよ〜。次女ちゃんが怒られてるわけじゃないからね〜。ヨシヨシ」と大きな声で次女に語りかける秋くん。
シーーーン。
怒ってたママも黙り込む。おいおい。そんな事言う?空気止まったよ?私、怖くて顔あげれないよ。ママさん達も固まってるだろうけど私もママさん達見れないよ。
しばらくシーンとして
「ホラ、探しにいくよ」と子供の手を引っ張って公園に戻っていきました。ママ友はうつむいたまま。
私たちは自転車でサイクリング開始。
「なんであんな事聞こえるように言うかなー。」と言うと
「聞こえるように言った。あんなみんながいるとこでみっともない。次女ちゃんが怯えるやれーよ。早く一緒に探しにいってあげろっつーの」
と言うけどさ。え。子供たちが外で言うこと聞かなかったら昭和オヤジばりに雷落として大注目の中、連行する人誰だっけ。つーかよその家族様に気まずい思いさせないで😭自分から関わらないで。
我が家はパパ中心でまわってる昭和の家族だなと思う。亭主関白自分大好きな秋くん。長女は「パパ、大正時代の人みたい」というほど。
それでもみんなパパっ子だから不思議。子供たちが大人になったらパパ捨てられるんじゃないか…
ママ、いつも頑張って育児してるだろうに傷ついてないかな〜😭ごめんなさい。男の子とママ、探し物見つかってるといいなぁ。
↓ブログランキング参加中です☆頑張れ・いいねと思ってくれた方はポチーしてくれたらランキングが上がるのでうれしいです☆
甘いもの食べて元気だそう。
可愛いの見つけてテンションあげる。