入学式。毎年、全く知らない入学する子供と手を繋ぐ親を目にして感極まって泣きながら車通勤してた私もついに小学生の親に。秋くんは嬉しくてたまらなかったようだけど私は嬉しい反面切ない気持ち。。。
正門で写真をとり教室まできたら6年生のお姉さんがきてひまりにランドセルの置くところや席を教えてくれました。親はそのまま体育館へ☆あ~ひまりもついに小学生。学校なんて行かないでずっとママのところにいてくれたらな~。人見知りの私。PTA大丈夫かいな~。ちなみにPTA役員は立候補の嵐でじゃんけんで決める程。みんな早めに終わらす作戦ですかね。私は妊娠中のため免除でした。
入学式では親子全員でクラス写真の撮影会がありました。皆さんバッグを置いて撮影。私はパーティーバッグとサブバッグで行ったのでパーティーバッグだけは手持ちで撮影しました。
後日近所のママさんと話してたらそのママさん、その時に財布の中のお札だけ盗まれたそうです!○万円・・・あんな短時間で常習犯でしょうか。。皆さんも貴重品は肌身離さず持っていてくださいね。
こども会は強制入会に感じました💦学校で入学手続きした流れでどこの地区か聞かれて会長さんに言われるがまま登録といった感じだったのですが入ってない方もいるんですね。あの流れのまま断るスキルがあるなら拝見したい。。。ちなみに地元の友達は途中退会してました。小学校卒業のタイミングとかならなんとなくわかるけど、途中で退会できることすら知らなかった。人見知りなのでひっそりといきたいですが、ひまりの為にも頑張ろうと思います。
ちなみにゆりなの赤ちゃんこんにちは訪問で地区のおじいちゃんがこの前家にきました。1回目の保健師訪問も断ってたのが気にくわなかったのか、、、なぜか最初から喧嘩ごし😰携帯番号も書いてないから教えろ的な感じだったのでお断りして、なにか書類などがあればポストに入れててほしいとお伝えしたら、こっちは地域の密着でやってるのにだ、最近の若い人はどーたらこーたらだ、携帯をなんで教えないだ、役所は言えないから私が言ってるんだなど言ってきたのでもうピンポンきてもでないかな~。。
ボランティアでしてくれてるのは本当に素晴らしいことだと思いますがそんな奴をうちによこすなと役所に電話すると秋くんが言い出したので、次回きたらでいいから今回は見送ってと落ち着かせたところでした。近くの旗持ちのおじちゃんはあんなに優しいのに…相性ですかね。
悩みがあったり聞きたいことあったらこっちから頼るからそっとしててほしい。
ドッキドキの新一年生③に続く。
↓ブログランキング参加中です☆頑張れ・いいねと思ってくれた方はクリックしてくれたらランキングが上がるのでうれしいです☆